2ntブログ

スポンサーサイト

  • --/--/--(--) --:--:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【市場】コラム:低額課徴金 不正「やり得」?[11/21]

  • 2007/11/23(金) 12:08:26

1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2007/11/21(水) 16:32:18 ID:???
低額課徴金 不正「やり得」?
2007年11月21日
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200711210002.html
インサイダー取引など金融市場での不正に対し、刑事手続きより機動的に金融庁が
「お目玉」をくらわせるため、05年に始まった課徴金制度が曲がり角を迎えています。
罰ではないのであまり厳しくはできませんが、甘すぎても意味がありません。
インターネットでの株取引が広がり、個人も対象になる課徴金。どんな仕組みが
望ましいのでしょうか。

■法が壁、「制裁」できず
「刑事告発が大物用の『大砲』なら、課徴金は多数を相手にする『マシンガン』」。金融庁内で
語られるそんな例えが、課徴金の性格を示す。

法律違反に対する「おとがめ」といえば、思い浮かぶのは警察や検察だ。でも、こうした司法
機関が捜査して刑罰を求めるとなると、厳格な手続きが必要で、時間も手間もかかる。

一方、無数の人が参加する金融市場で明らかな法令違反が見つかった場合、素早く
対応しなければならない。不正によってゆがんだ価格が形成されたことを市場参加者に
知らせたり、同様の行為に「警告」したりするためだ。このため、刑事手続きほど厳格ではなくても
一定の証拠で違反金を課せる制度として、証券取引法(現・金融商品取引法=金商法)に05年
4月から課徴金が導入された。

しかし運用開始から3年目を迎え、課題も浮かんでいる。「額が低すぎて効果が弱い」のだ。仮定の
インサイダー取引でみてみると――

A社の社員Bは、自社が株価上昇につながる大幅な配当増に踏みきるとの内部情報を知り、公表
1カ月前にA社株を1株10万円で10株購入。公表翌日、A社株は11万円まで上がったが、Bは
さらに値上がりするのを待ち、数週間後に1株15万円で全株を売った。

この場合、Bは100万円で株を買って150万円で売ったので、不当利得は50万円だ。ところが
現行制度では課徴金は10万円にとどまる。今の計算式では、重要事実を公表した翌日の価格
(11万円)で売り抜けたと仮定して、購入額との差を没収することになっているためだ。

実際には、ジャパン建材の社員(当時)が06年5月、自社が業績を下方修正する直前に1100株を
空売りし、値下がり後に買い戻した例がある。命じられた課徴金は実際に得た利益より少ない
4万円。課徴金の最低記録だ。

「控えめすぎる」(金融庁幹部)計算式の背景にあるのは、課徴金が不当利得より高くなると刑罰と
同じ「制裁」になり、憲法が禁じる二重処罰になりかねないという懸念だ。そのため課徴金は「不当
利得を没収する制度」と位置づけられてきたが、現状ではその水準にもなかなか届いていない。

これまでに課徴金の対象になったインサイダー取引のうち、売り抜けや買い抜けがあった13件を
みると、実際の不当利得が課徴金額の倍以上あったのが約半数の6件、中には5倍以上のケースも
あった=グラフ。
http://www.asahi.com/business/topics/images/TKY200711210006.jpg
[懐に響かない課徴金]
「あまりにも『やり得』だ」(田中浩・野村証券常務執行役)。そんな指摘が強まってきた。

>>2に続く

2: ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2007/11/21(水) 16:32:36 ID:???
>>1の続き

■独禁法手本に強化方針
政府は6月、金商法の課徴金を強化する方針を決定。金融審議会で今、金額の引き上げや対象の
拡大を議論している。

http://www.asahi.com/business/topics/images/TKY200711210003.jpg
[金商法の課徴金の仕組み]

審議会では「少なくとも不当利得は取るようにすべきだ」(宇賀克也・東大大学院教授)など、強化を
容認する意見が相次いでいる。「課徴金額を不当利得より多くしないと」(上柳敏郎弁護士)といった
声も多い。

強化を後押しする声の背後には「先輩」の存在がある。企業の談合などを対象に77年から課徴金を
運用してきた独占禁止法は、06年に初めて課徴金に制裁色を持たせ、不当利得に上乗せした金額に
引き上げた。「長年やってきた制度であり、上乗せしても主たる性格は変わらない」(公正取引委員会)と、
二重処罰の問題は避けられると判断したからだ。

ただ、金商法の課徴金は一般の個人も対象になる。内閣府経済社会総合研究所の白石賢・主任
研究官は「手続きが簡潔な制裁を個人にどんどん科すと、(人権を守るための厳格な)司法手続きが
空洞化しかねず望ましくないという考えもある。課徴金は行政にとって有効な手段だが、簡単には
強くできない」と話す。

こうしたこともあり、金融庁は「あまり高額にすると世間からは『制裁だ』と言われる」(増田直弘・市場
機能強化法令準備室長)と慎重だ。まずは「少なくとも不当利得を没収するために必要な水準」(別の
幹部)まで増額し、実効性アップと「理屈」の両立を図りたい考えだ。

-以上-

3 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 16:43:36 ID:fRUvVhCE
特急パンティ1号、発車!U>ω<)ノ

4 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:30:22 ID:ncGILl/X
法律作った奴がアホ
つーか黒幕

インサイダーやりたい放題だ

5 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 17:50:27 ID:gqUEbxqh
インサイダー
したいときには
職は無し

6 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:02:44 ID:wSxlu2mQ
>>4
> 法律作った奴がアホ
> つーか黒幕
>
> インサイダーやりたい放題だ

でしょうね。目くらましの法律を意図的に作ったわけですし。
「立法機関が一番の悪逆非道の巣くつ」というのは今も昔も変わっていませんね。
というわけで、立法機関の人間は全員死んでください。
あなたたちが全員死ねば世界は平和になります(真実)。

7 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:04:32 ID:ri4Hk8GZ
日本ははじめからインサイダー大国
あほな個人投資家は株やるだけ損損

8 :名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 18:18:30 ID:kWHgvhiH
>7
だよなー
それやめないと馬鹿かサイダーしか株やらねーw


Headlines...!
【中国】五輪も安心、北京に日本人医師・?..
地図から見る音楽 ...
Angelize ...
【裁判】滋賀県が北大津高リンチ事件で賠?..
2007/11月14日の速報! ...